
奈良県大和郡山市
瀬藤麻也乃ピアノ教室
ピアノピアノテ
Yamatokoriyama
Tel: 0743-52-4368
Email mayanopianoter@gmail.com
※タブレット型PCやスマートフォンではうまく
表示されないことがあります。ご了承ください。




Q ・楽器はどのようなものを
準備したらいいでしょうか?
A・可能な限り、アコースティックピアノをご用意ください。
お母さまが子供の頃に使っておられたピアノ、楽器店で販売されているリニューアルピアノ(中古ピアノ)でも全く問題はありません。
なお、当教室はピアノの販売、斡旋、おすすめは一切いたしておりません。
ご実家のピアノの移動、ご購入の相談のみ、信頼できるピアノ工房をご 紹介させていただきます。
アコースティックピアノと電子ピアノの違いとは~
ピアノと電子ピアノの違いは何でしょうか?
アコースティックピア ノは鍵盤を押すと、鍵盤の奥にあるフェルトのハンマーがシーソーのように跳ね上がり、
鋼鉄の弦を打つことで音を出します。
ピアノは弾き手の触れ方をそのままダイレクトに音として返してくれます。
やさしく心を込めて弾けばその通りの音色に。乱暴に叩けば乱暴な音に。
この時の鍵盤の触れ方、力加減によって、ピアノの音は万華鏡のように変化します。
ピアノは自分の心と身体で響きを作り出す芸術であり、これによって心を育て、
人間性を豊かにしていくことができる素晴らしい楽器です。
では電子ピアノはどうのようなものでしょうか?
電子ピアノは見かけはピアノとそっくりで、鍵盤を押すとピアノの音が出ます。
ピアノよりもコンパクト、音量を小さくしぼれば、周囲に気兼ねなく弾けますね。
けれども電子ピアノのその音は、じつは自分で弾いた音ではありません。
電子ピアノは、録音されたアコースティックピアノの音を本体に内蔵し、
鍵盤を押すとセンサーの働きでその音が鳴る仕組みになってい ます。
このため、どんな弱い指、乱暴な弾き方で弾いても、録音された通りの一定の美しい音が鳴り、
またどんなに力を込めて弾いても、あらかじめ設定された音量までしか出ないのです。
アコースティックピアノが、自分の心と身体を使って音色を作り出すのに対し、
電子ピアノは弾き手の気持ちや身体の成長とはまったく無関係な演奏になるというわけです。
おうちでは楽にきれいに弾けるのに、教室や発表会などで本物のピアノで弾くと、うまく弾けなくなる―
これは電子ピアノでおけいこされている生徒さんに起こる、一番大きな最初のつまづきです。
電子ピアノの値段は家電量販販店クラスからアコースティックピアノ並みのものまで大きな幅がありますが、
この音の出る仕組みはすべて同じです。