

ある日のレッスンから~音のイメージを育てましょう~
みなさんはレッスンの時に、先生から「とてもいい音!」と言われたことが何度もあるでしょう? 習い始めで、まだ楽譜を間違わないように弾くのが精いっぱい… 今週はあんまり練習していなくて、ちっともスラスラ弾けない… そんな余裕のない演奏でも、 「ああ、しっかり入ってるね!」「ここはとてもいい音だったわよ!」と 言われたことがあるはずです。 そんな時のみなさんの顔はキョトーン…。 「え?そうなの…?」「この音って…どんな音で弾いたっけ?」 「いっぱい間違えたのに…先生は私を励まそうと思ってるのかなあ…」 そう、いつもレッスンでは、ミスにばかり気を取られず、もっと大事なことに気づけるように、 自分の演奏のいいところに気づけるように、みなさんを励ましていますよ。 でもいい音じゃないものを「いいね!」とは決して言いません。 「いい音」って、どんな音でしょう? 誰でも習い始めの頃は、それをまだ知らないのです。 ド、レ、ミ、と音の高さの違いはわかっても、音の響きの違いはよくわかりません。 それは自分の耳が「美しい音」とはどんな音かををまだ知らないので、聴き分けられ