

教室だより5月号から〜
みなさん、ゴールデンウィークは楽しく過ごされましたか? 私は友人たちと食事に行った以外はひたすら書いて弾いて… かなり充実していました(笑) 「今月の作曲家」はワーグナー。ワーグナーの紹介は、 オペラの説明抜きにすることはできないし、 彼の生涯はいろいろ複雑なので困りました。あんまりいい人じゃないし💦 ところで私がワーグナーに会ったのは大学生の時です。 え??会ったの!? はい、以前も紹介したヴィスコンティの映画 「ルードヴィヒ 神々の黄昏」という映画の中で トレヴァー・ハワード演じるワーグナーは、 もう間違いなくこんな人物だったに違いない!と確信できるくらい、
ものすごくリアルに思えました。 芸術を愛する純真な若い王を手玉にとる、 その老獪さは観ていてイライラしたものです。 でも、彼が年老いた自分に息子を産んでくれた妻コジマのために、 邸宅の階下で「ジークフリート牧歌」を捧げるシーンは本当に美しい絵のようで、 それもまた複雑な気持ちになりました。 さて、先月末からレッスン室にホワイトボードが登場しました。 小さいみなさんがおうちでの練習を習