

大切な三つの柱
今教室の小さな生徒さんたちが取り組んでいる 美しい音作り・手首ふわんプロジェクト。 最近のみなさんのおけいこの状況はというと… すばらしい! ほぼ全員がしっかり意識しながら弾けるようになってくれています! 手首や指のフォーム、自分の音をしっかり聴く… どれも本当によくできています♪ 今日はピアノを習い始めたみなさん、 これから習おうと思ってくださっているみなさんに、 ぜひ知ってほしいことをお伝えしましょう。 それが「ピアノを弾くための大切な3つの柱」です。 1番目の柱、 それは「表現力」です。 私たちがピアノを弾きたいと思うのは、 ピアノの音色を通して自分の心を表現したいという欲求があるからです。 うれしい時にはそれが世界中の人に伝わるような明るい音色や響き、 さびしい時にはやさしく寄り添ってくれるような暖かい音色… 音色とは、私たちにとっての顔の表情です。 私たちの顔の表情は、生きている証です。 表現力とは、この生き生きとした心を伝える力です。 小さい生徒さんは、きれいな音、汚い音の違いを聴きわけること、 音の高さを動物で、強弱を気持ちでイメー