

しなやかな手首と強靭な指を育てよう
新しい年の最初の月ももう終わり、 いよいよ発表会が目の前に近づいてきました。 去年の夏にレッスンを始めて、 手首ふわんや左右3つ~5つの音と位置を覚えたばかりの 小さいみなさん、 新しいテクニックでワンステップアップしたみなさん… 全員がしっかり練習の成果が出せるようにと願っています! 今年は(今年から?)お母様方にもソロ演奏を楽しんでいただくプログラムを作りました。 みなさん本当にお上手!毎回ミニレッスンをさせていただくのがとても楽しみでした。 そのミニレッスンの中で、何人かのお母様がおっしゃったことは、 (理想の音を出すための)ちから加減が難しいですねえ…💦 ほとんどの人がそう思っておられるのですが… ピアノで理想の音を作るために必要なのは力加減ではなく 「重み加減」なのです。 音楽の中では、フォルテは強く大きく、ピアノは弱く小さく、という「音量」感覚は、 実はほとんど役に立ちません。 大きな音だけれど、やわらかくふくよかな音。 小さい音だけれど、輪郭が印象に残る輝く音。 音楽はボリュームの大小ではなく、「どんな音色を作りたいか」が常に先に