

ソルフェージュってなあに?
レッスンでは小さい生徒さんから大きい生徒さんまで、 みんなソルフェージュのレッスンを受けていますね。 リズムを叩いたり、短い旋律を歌ったり、 みんなソルフェージュは元気いっぱい! ソルフェージュってなんでしょう? それは「楽譜をすらすら読める力」のことです。 1・リズムが読める(リズムと拍)拍は一定の速さ(時間)のこと 2・音符が読める(譜読み) 3・音を覚える(音感) 歌う・移調・聴音(旋律、和音を聴き取る・書き取る) 自動車の運転ができるようになるには、まず最初に自動車学校に行きますね。 そこで道路のルールをしっかり勉強し、それから学校の中の練習用の道路で実習します。 それから先生にとなりに乗ってもらって、いよいよ町の中に出て走ります。 これがもし、何も知らないままでいきなり町の道路に出て走るとしたらどうでしょう? ハンドルを握って、ブレーキやアクセルに足を乗せて、まっすぐ走るだけでもたいへんなのに、 「はい、もうすぐ右に曲がりますよ、ウィンカーを出してください」 「ブレーキはもっとなめらかに!ほら、前から車が来ましたよ、後ろにもどって…」