

ピアノは脳を育てる〜脳の発達とピアノ
テレビで人気を博しておられる脳科学者・澤口俊之先生の講演 「幼い頃からのピアノが脳を育てる」に行ってまいりました。 澤口先生といえばピアノと脳の関係についての研究で、とても有名ですね。
先生の講演のお話をご紹介しましょう。 現在学術研究上で実証されている限りにおいて、 あらゆるお稽古事—スポーツ、ダンス、演劇、英会話、ピアノ以外の楽器レッスンなどの中で、ピアノレッスンが最も脳の発達を促すことが明らかになっています。 5歳から9歳ごろまでに1日10分毎日ピアノ練習を継続すると、 2ヶ月で脳の発達が大きくアップすることがわかっています。 (生徒のみなさんはこれを読んで10分でいいんだ~♪と思っちゃダメですよ!) ピアノは右脳と左脳をつなぐ脳梁を太くし、 思考と直感、理論と想像力のバランスをよくします。 ピアノが「脳トレ」とし脚光を浴びているのは、 左右の手で違う動作をするからだ、と思われがちですが、 実はそれだけではありません。 秘密はピアノの弦が生み出す倍音にあります。 アコースティックのピアノが生み出す音は最大30000ヘルツです。
人間の耳